髙谷真一 プロフィール
・行政書士
・認定経営革新等支援機関
その他保有資格など
・知的財産管理技能士(国家資格)
・著作権相談員(日本行政書士会連合会・ 茨城県行政書士会)
・測量士補(国家資格)
生年月日: 1965年5月13日
茨城県土浦市出身&現在までずっと在住
(一度も引越しをしたことがありません)
1984年3月 茨城県立土浦第一高等学校卒業
1988年3月 明治大学法学部卒業
2008年3月 筑波大学大学院ビジネス科学研究科
博士前期課程企業法学専攻 修了 修士(法学)
(修了当時、43歳でした。)
所属学会等:
日本キャリアデザイン学会 正会員
筑波大学労働判例研究会メンバー
好きな言葉:
ひと月後の桜。
花が咲き終えて、顧みる人もいなくなった桜。
でも、あと1か月したら、もう一度見てやってほしい。
新緑の季節、そのミドリを桜はしっかりと支えている。
私自身、花が咲いたことがあったのかどうかすら
定かではありませんが、それでも何かを支えていきたい、
そんなふうに思うのです。
★当事務所でお手伝い致しました、「介護保険事業者指定申請」について、
無事に指定を受けることができました!(H28.8.8)
★当事務所でサポートしました小規模事業者持続化補助金申請が、
今年も採択されました!なお、いまだ失敗例はありません。(H28.7.15)
★小規模事業者持続化補助金 公募開始される(H28.2.26)
個人事業主や小規模な会社にとって使いやすい「小規模事業者持続化補助金」
の公募が開始しました。
当事務所でも、昨年採択となった事業者様のサポートをさせて戴きました。
採択されるには、いくつかのポイントがございます。ぜひご相談下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/160226shokibo.htm
★ものづくり・商業・サービス革新補助金 公募要項公開(H27.2.13)
H26年度補正『ものづくり・商業・サービス革新補助金』の公募要項が発表されまし
た。こちらの補助金については認定支援機関の関与を必要とします。
当事務所でもお取扱い致しますのでご相談下さい。
(茨城県の場合の詳細は以下をご参照下さい。)
http://www.ibarakiken.or.jp/keijiban/data/monodukuri2015.html
★土浦市役所での無料相談会
この度、所属する茨城県行政書士会県南支部として、土浦市役所での
無料相談会(予約制:予約は市役所広報広聴課まで)を実施することとなりました。
原則として毎月第三木曜日(変更もあり得るので予約時に用確認)の午後に
行っています。
当番制で、私は9月18日を担当し、4件のご相談を
お受け致しました。
★無料相談会 敢行さる!
2014.09.06、つくば市カピオにて「茨城士業協会の無料相談会」を実施しました。
盛況のうちに終了し、私はNPO法人設立、農地転用など3件のご相談に対応
いたしました。私共の相談会は複数の異なった士業、例えば弁護士と税理士、
司法書士と行政書士等がコンビ(またはチーム)を組み、一緒にご相談を伺う点に
あります。今後も年に何回か企画したいと考えています。
ご来場戴きました皆様、ありがとうございました。
私が所属している任意団体、『茨城士業協会』が
本格的に動き出しました。
今後の活動にご期待く下さい。(2014.4.7)
このたび茨城県行政書士会実施の研修を修了し、
『著作権相談員』となりました。
もとより知的財産管理技能士(国家資格)でもありますので、
著作権のことならどうぞ安心して私共をご活用下さい。
(2013.3.28)